2025.10.15
お知らせ
「軽井沢 中華そば 無二」× 酒井製麺。理想を追求し、対話から生まれた新たな一杯
中軽井沢駅近くの人気店「軽井沢中華そば 無二(むに)」。
和の趣を感じる落ち着いた空間で、鶏と魚介の旨みを重ねた上品なスープが評判の名店です。
軽井沢中華そば 無二と酒井製麺の出会い
オープン当初から、店主様が信頼を寄せて使い続けてきた麺がありました。
しかし営業を重ねるうちに「もっと理想に近づけたい」という想いが強まり、
試作と研究を重ねる日々が続きます。
そんなある日、知人からお土産としてもらった一つの麺との出会いがありました。
それは、まさに店主様が思い描いていた“理想の食感と風味”に限りなく近いものでした。
「この麺をベースに、さらに理想の麺をつくりたい。」
その強い想いが高まったタイミングで、酒井製麺(長野市)に声をかけていただきました。
そこから共同開発がスタート。
幾度もの打ち合わせと微調整を経て、店主様の理想が形となる“無二の一杯”が完成しました。
理想を追求する過程で、対話を重ねながら麺を形にできる点にも共感いただき、採用に至りました。
麺には、石臼挽き小麦を使用し、切刃は逆刃を使用することで、
麺肌が美しく、なめらかなのど越しとスープの絡みやすい麺に仕上げ、
上質なスープと寄り添うように調和し、無二様の世界観をより深める一杯となりました。
「軽井沢中華そば 無二」の一杯
鶏と魚介の旨みを重ねたスープは、まろやかで深みのある味わい。
和の趣が感じられる上質な一杯として、多くのファンを魅了しています。
(出典:WEB Komachi様)
記事はこちら▷ 熟練料理人のこだわりを貫いた妥協なき一杯を堪能!「軽井沢中華そば 無二(むに)」@軽井沢町
酒井製麺の関わり
スープとの調和と食感の一体感を重視し、店主様の理想に寄り添いながら、
打ち合わせや試作を重ねて完成した麺です。
対話の中で共有された感覚や温度を大切にし、一杯の完成度を高めていきました。
対話を通して生まれたこの麺は、店主様の世界観をより豊かに表現しています。
小さな改善の積み重ねが、飲食店様の理想を形にする力になると信じています。
飲食店様へ
酒井製麺では、店舗のコンセプトや味づくりに合わせた特注麺開発を行っています。
対話を通じて理想の一杯を共に追求し、小ロットや試作段階からのご相談も承ります。