2023.07.15
お知らせ
「麺道 麒麟児」のDNAを継ぐ新店「麺道 金獅子」誕生。酒井製麺が麺作りを支えます。|WEB Komachi様掲載
信州・長野の人気情報サイトWEB Komachi様で、「麒麟児」様のご門下による新店「麺道 金獅子」様が紹介されました。私たち酒井製麺は、同店の一杯に寄り添う麺作りを裏側から支えています。
記事はこちら▷7/18(火)オープン。麒麟児・星博仁氏の8番目にして最後の弟子による『麺道 金獅子(きんじし)』。地元上田市に水鶏系清湯&濃厚鶏白湯を供するラーメン店を開業
「麺道 金獅子」の一杯
記事では、澄んだ旨みを大切にしたスープと、それに寄り添う麺の調和が印象的に紹介されています。店内の雰囲気やメニュー構成も含め、丁寧な一杯づくりが伝わる内容です。
提供されるラーメンのラインナップには修業先のエッセンスが残り、清湯系の中華蕎麦として「熟成醤油そば」と「帆立の塩そば」を用意。
スープは全国から厳選した地鶏や名古屋コーチンを使い、麒麟児以上に出汁の濃い味わいを目指しています。
麺は「麒麟児」様や「千鶏」様と同様に酒井製麺(長野市)から仕入れた歯切れのよい細ストレート麺を採用しています。
(出典:WEB Komachi様)
酒井製麺の関わり
「麺道 金獅子」様のスープ設計に合わせ、風味の乗り方・食感の持続・提供オペレーションまでを視野に入れた麺作りを手がけています。過度に主張せず、スープの表現力を引き出すバランスを重視しています。
- 塩分・油分・温度帯に適合する加水と配合
- 提供秒数と回転を想定した食感キープ設計
- 仕込み量・ゆで時間・ロス率に配慮した実用性
こうした積み重ねが、日々の信頼関係につながっていると考えています。
信頼の連鎖と、次の一杯へ
「麒麟児」で磨かれた探究心が、新店「麺道 金獅子」へ。私たちは、“あなただけの一杯”を後ろから支える製麺所として、これからも誠実に取り組んでまいります。
飲食店様へ
新店立ち上げやメニュー刷新に伴うスープ×麺の最適化をご一緒します。小ロットのご相談から承ります。